8月14日(木)、15日(金)事務所を休ませて頂きます。
よろしくお願い致します。

長崎県内の二輪車、自転車店の組合のサイトです。
8月14日(木)、15日(金)事務所を休ませて頂きます。
よろしくお願い致します。
8月1日に長崎県立総合体育館で開催されました。
出場チームは全部で11チーム
組合から競技用自転車のサドルやハンドルの高さ調整等に2人参加しました。
優勝は壱岐市立初山小学校
2位は時津町立時津北小学校Aチーム
3位は佐世保市立三川内小学校
でした。
団体賞の副賞で組合から1~3位のチームに一輪車、個人の1~3位に賞品を贈呈しました。
8月14日(水)~16日(金)まで事務所を休ませて頂きます。
お手数をお掛けしますがよろしくお願い致します。
7月25日長崎県立総合体育館で長崎県大会が開催されました。
団体優勝は
壱岐 初山小学校
2位は
西海 大崎小学校Aチーム
3位は
上五島 有川小学校でした。
個人優勝は
壱岐初山小学校 山口さん
2位は
同じく壱岐初山小学校 土屋さん
3位は
西海市立 大崎小学校 朝長さんでした。
明日7月25日長崎県立総合体育館で第46回こども自転車長崎県大会が開催されます。
団体の出場チームは14チーム
上五島地区・新上五島町立有川小学校
西海地区A・西海市立大崎小学校
西海地区B・同上
佐世保市・佐世保市立祇園小学校
大村市・大村市立中央小学校
時津地区A・時津町立時津北小学校
時津地区B・同上
壱岐市・壱岐市初山小学校
川棚地区・波佐見町立中央小学校
早岐・佐世保市三川内小学校
平戸地区・平戸市立平戸小学校
雲仙市・雲仙市立神代小学校
五島市・五島市立緑丘小学校
南島原市・南島原市立口之津小学校
個人の部は上記の小学校で団体戦に出場されない生徒さんが9名出場し、団体戦の出場者と合わせて65名になります。
今年は島原地区の小学校から出場校は有りませんでしたが、五島地区の小学校が参加されます。また佐世保市と川棚地区の小学校も出場されます。
生徒さん達の元気な姿を見られるのがとても楽しみです。(お昼休憩の時も走り回っていました。f(^_^;) 若い…)
来ました。
今年も残り少なくなりました。
今年一年組合事業にご理解ご協力を頂き有難うございました。
2024年が皆様にとりまして良い年になりますようお祈り致します。
来年も組合をよろしくお願い致します。
年末年始のお休み
令和5年12月29日(金曜日)~令和6年1月4日(木曜日)
11月24日金曜日は研修会出席のため事務所を休ませて頂きます。
ご不便をお掛けしますがよろしくお願い致します。
島原の帰りに諫早の白木峰高原に寄って来ました。


お天気も良く多くの人が訪れていました。
秋桜紅白
オレンジ色の秋桜
今年の夏はあまりに暑くてバイクや自転車に乗らなかった方も多かったかもしれませんが、やっと気候も良くなり、今の季節はサイクリング、ツーリングに最適ですね。
大三東驛(おおみさきえき)

島原市の大三東驛です。
今までCMや映画の撮影が行われています。
レンタカーも多く来ていました。駐車場は送迎の方用らしくあまり沢山は停められません。久留米から大型バイクで3人の男性も来られていました。お天気が良かったのでツーリングには気持ちの良い日でした。
ちょうど黄色の可愛い島鉄が駅に入って来る直前で、多くの人が写真を撮るため待っていました。
1両編成の島鉄

雲仙の組合員林田輪業さん(瑞穂町でガソリンスタンドも一緒にされていますのでドライブ中にガソリンが足りなくなりそうだったらどうぞ)の話によると、諫早寄りの古部驛(こべえきと読みます。雲仙市)も有名になったらしく、俳優さんが撮影に来てから。と言われていましたが、調べてみると米津玄師さんのCM撮影が行われたようです。現在放映されています。
何がヒットするか分かりませんね。
地元の方のご迷惑にならないよう、電車の運行の妨げにならないよう、くれぐれも事故に注意されて訪ねてみてください。島鉄で行かれるのも良いかも。
島鉄にはサイクルトレインも有ります。予約が必要です。

今島原半島で島鉄の線路の跡地にサイクリング道路が出来つつあります。
海あり、山あり、温泉あり、美味しい素麺あり。
景色がとても綺麗でお天気の良い日は対岸の熊本県、天草も見えます。